2013
05.16
Category:
お食事 /
Tags: no tag /
久しぶりに迷子になっちゃっいました!!先日本町の裏通りが面白いと、聞き友人と
歩き回っていたら北がわかんなくなりあちこち、ぐるぐる・・・ぐるぐる・・・・。
厨房くんの、方向感覚と空間処理能力もたかがしれてますね!
でも知らない街をあるくのってなんだかドキドキワクワクしますね。
迷子も楽しんじゃう厨房くんです。

今回は、山菜御膳の紹介をさせていただきます。
初めての5階ご利用のご入居者様もいらっしゃったので、一緒にご紹介を!!
ちなみに、5階はちょっと張り切りバージョンです(笑)!!

☆春の山菜御膳☆
山菜ごはん
刺身(鰹・鯛)
天麩羅
(海老・花咲き竹の子・いんげん豆・サツマイモ・オクラ)
エンドウ豆の卵とじ
春菊の和え物
すまし汁

氷細工にも挑戦してみました。
ちょっと塔が歪んでたり微妙な所もありますが御愛嬌で・・・!
夏に向けてパワーアップしておきますね!

さらにさらに、ひよこバルールン付きです(笑)

ぜひ、次回もお待ちしています!!
2013
05.15
Category:
お食事 /
Tags: no tag /
友人の歴女(れきじょ・・歴史好きの女の子)が、犬山城について熱く語るんで、
愛知に行きたくなってきました。
彼女は犬山城に行ってきたらしく、現存12天守閣の一つだとか、4大国宝城がどうとか
日本人の心はここにあり・・・・的な、城についての良さについて熱く語っていました。
まだまだ歴史男にはなりきれていない厨房くんです。

今回はヨーグルトの日について紹介させていただきます。ヨーグルトの日なんで
飲むヨーグルトを淡路島から取り寄せました!

地元消費商品で、ヨーグルト嫌いな人でもあっさりとしてとても飲みやすく
好評でした!またこんな商品探してきますね!!
2013
05.14
Category:
お食事 /
Tags: no tag /
は~~!!やっぱり厨房の仕事睡眠時間3時間では、倒れそう・・・。
なんかしたい事がどんどん出てきて、ついつい睡眠時間削ってしまうんですよね~~!
で、そのしたいことって言うと・・・↓ (笑)
↓↓↓はい。くだらな~~い(笑) 入居者様の笑いを取るための小道具作りです!!
同じものあんまりしたくないから、頭使う使う!!毎晩寝れない夜を過ごしている厨房くんです!

今回は普通の日の食事を紹介させていただきます。
いつも変った事やってる日の紹介ばかりなんで、たまには普通食を・・・!
今日の晩御飯は
☆メニュー☆
牛肉と小松菜の煮物
ごぼう天の炒り煮
おくらの梅肉和え
白菜と大根の味噌汁 です。

栄養課では、メニューの中にハレの日とケの日を作り、豪華に食べる時は、惜しみなく
豪華にし、普通食の日は家庭で食べる感じの食事を作りあきが来ないように工夫しています。
そうそう今日ごはんの質問を受けたので、それもご一緒に!!
「ここの米はどんな米を使っているのか?」という質問をうけました。
季節によって配合や、産地は違うのですが、フェリーチェ特製ブレンドで合わせてもらっています。
その時していただくのが、米の硬さ、香り、甘味、口どけ(サラっと感)を考慮していただいています。
現在は、 岡山の ひのひかり(甘味)と、
広島の ひとめぼれ(さらっと感)と、
滋賀の にほんばれ(歯ごたえ)を混ぜて頂いています。
では、なぜ1品種の米を取らないかと言いますと、米は繊細なので、今から夏にかけてだんだん乾燥して
くるのですが、季節によってもその年によっても全然違うので、ブレンドすることにより調整し安定した味を
提供できるので取り入れています。
味が変わってきたら教えて頂ければ、配合考えさせて頂きますのでお声かけくださ~い!!

2013
05.12
Category:
お食事 /
Tags: no tag /
動物園に行きたい!
そういえば長い事動物園に行っていないから、ぞ~~~さんや、きりんさん
あなたたちの愛らしい微笑みを見ていない気がする・・・・(笑)
いえいえ、決して病んでいるわけではない厨房くんです(笑)

今回は母の日をご紹介させていただきます。

母の日なんで、食事にカードをつけようと思い立ち、昨日の宿直を使いせっせと作っていたのですが、
「母の日のコメントってなに??」
って悩んでしまうと深夜作業の為眠さから出てこない・・・。(zzzzz・・・)
母の日おめでとう・・・・。もなんか違うし、、、。
おかあさんありがとう・・・・。も微妙・・・。
悩んだすえ
「よし・・・!笑顔をありがとうにしよう」と決めて作り始めたら、
入居者様の顔がでてきて!
この人は、やさしい笑顔ありがとうやな、
この人は、にこにこ笑顔ありがとうやな、
この人は、穏やかな笑顔ありがとうやな、
いつも笑ってくれるこの人は、沢山の笑顔ありがとうやな、
にーってしてくれるこの人は、かわいい笑顔ありがとうやな、
満べんの笑みのこの人は、ピカピカ笑顔ありがとうやな、
ちょっと照れ笑いのあの人は、はにかみ笑顔ありがとうやな、
とか、思い出すと本当に沢山の笑顔をいただいてるな~~。ときづかされました。
母の日って、そんな事もきずかせてくれて、すばらしい日ですね。
みなさんの素敵な笑顔に感謝感謝です。ありがとうございま~す。

厨房職員に、「ぴったり合う人にわたしてきてね!!」
とお願いしたので、皆様にはどのカードが行ったんだろう(笑)
ベスト笑顔賞は誰だ!!
2013
05.11
Category:
お食事 /
Tags: no tag /
先日の食の安全の続きで、もうひとネタ!
ワクチンになるバナナが出来るそうです。もうじきB型肝炎やコレラの予防接種が
注射でなく、バナナをひとかじりするだけで、済むようになるそうです。研究者によると、
バナナだけでなく、ポテトやレタスやニンジンでも同様のワクチンを作ることが可能
だそうだがバナナが一番消費者に好まれているからだそうです・・・・。
はっきり言って遺伝子操作されたバナナも、鋭い注射針もできればどちらも遠慮させて
いただきたい厨房くんです。
今回はどんぶり対決を紹介させていただきます。
ファイティング・・・・!!
ねぎとろ丼 VS カニ丼
勝者は・・・・!

(↑かに丼)
(↑ねぎとろ丼)
写真で見た目はほぼ同じですが、カニ丼の圧勝でした。
カニがぜんぜん余らなく、写真も少々けちってしまいました。

ねぎとろ丼もおいしそうでしょ!っていうか、おいしかったですよ(笑)
次回はねぎとろ丼もご賞味くださ~い。
2013
05.10
Category:
お食事 /
Tags: no tag /
「うっ・・・!」最近各フロアー配膳カートを持っていったりした時など、上がるたびにチョコ時間を使い
入居者さんと話したり握手??してきたりするんですけど先日はっと我に帰ったんですが・・・。
みなさん・・・・。ぺたぺた・・・・。セクハラで訴えないでね(笑)
なんて心配中の厨房くんです(笑)

先日から始めている厨房新聞(伝言板にも貼ってるので見てくださ~い(笑))ただいま
二四節気では、立夏について書かれています。
立夏の旬の食べ物として、ご紹介したのは・・・・!

はい!この時期美味しくなる夏ミカンです!!
夏ミカンは、秋から冬にかけて実がなり色づくのですがそのまま木にならせたまま冬春を
越しこの初夏になり甘くなってから収穫するんです。
ごぞんじでした??

この夏ミカンを使い今日はおやつに夏ミカンゼリーを手作りしてみました!。
せっかくなんで、夏ミカンステッカーまで作っちゃいました(笑)
なかなかのお洒落ステッカーに大好評でした!

三階におやつを持っていったら仲良く座っていたので、お茶を入れてゼリーをお出しして
一枚パシャリ!!
もちろんぺたぺた(笑)「やーおにいちゃん!!」なって言われ厨房くんも、にこりです!

四階に上がったら体操中でしたので・・・・!(後ほど・・・)

体操後に、すっきり酸味の夏ミカンゼリーをお出ししました!!
「みなさん!いかがですか~~!!」
2013
05.09
Category:
お食事 /
Tags: no tag /
世の中では、食品の安全が最近よくさけばれています。
僕も職業柄よくあちこちの展示会や、勉強会栄養士会などに参加し常に新しい情報を
入手できるようにしているのですが、この間話題で「え??」て言うお話を聞いたので話のネタに・・・!
食べ物の遺伝子組み換えはよく話題に出てきますが、先日農薬使用を抑制させるために、猛毒を合成する
さそりの遺伝子を組み込んだキャベツが開発されたのをご存じでしょうか??
いも虫が一口でも食べようものなら即座に死に至るという世にも恐ろしいキャベツだが、遺伝子の組み換え
過程で人間には無害となるように工夫されているとか・・・。
「え・・・科学者様・・・?」となったのは、厨房くんだけでしょうか???

今回はヨーロッパデイをご紹介したいとおもいます。
5月9日はEUの創設記念で、ヨーロッパデイになったそうです。
それにちなんで、イタリアのミラノ風カツレツ フランスのニース風サラダ ドイツのジャーマンポテト
どこぞかのバターライスを提供させていただきました!

(↑私の顔くらいある!!なんて並べています!!(笑))
「カツレツ肉が堅い(泣)」と先日ご意見をいただいたので、
今回は キムカツ ならず フェリカツに挑戦です!!
牛肉を薄くスライスにして、手で軽く圧縮しそれにカツの衣をつけて行く・・・。
卵液につけたら、ペラ~ンと剥がれてくるし油を吸いすぎないように、形を変え
油きれを良くしたり、厨房くんの腕の見せどころ!!
調理知識の集結でしあげました!!

(↑いつもへらへら船尾調理師も真剣!)

今回は、沢山の 「柔らかい」 のお言葉を、いただきホッとしました!!
皆さんいろんなご意見いつも、ありがとうございます。
「調理師はお客様に育てられる。」 師匠の言葉が身にしみます。これからも
ご意見よろしくおねがいします!!
2013
05.07
Category:
お食事 /
Tags: no tag /
二十四節気ってご存知ですか?四季のある日本ってすばらしいですよね。
二十四節気とは、一年間を二十四等分して、それぞれにふさわしい名称をつけたもので、
そして、その節気の一つ一つをさらに三等分し最初の五日間を初候(一候)、次の五日間を次候(二候)、
最後の五日間を末候(三候)として、一年間を七十二等分したものを七十二候といいます。
去年は、二十四節気にちなんで季節の食材をメニューに組み込み料理していたのですが、今年は
厨房新聞を作るがてら、七十二候の暮らしと料理を楽しんで頂こうと挑戦です。
まずは五月後半時期の小満から作成スタートです。
ちょうどナイトバーあたりに小満がくるので、空豆について取りあげ焼きソラマメをバーで提供しようかな?
と思っています。今回は岩崎調理師が、料理担当します!お時間のある方はぜひご参加をお持ちしていますね!

今回は粉もんの日のご紹介をさせていただきます。

五月七日は粉もんの日です。
そう、五(こ)七(な)で「こな」の語呂合せなんです。ん~~こんなの大好きです。
フェリーチェでは、お好み焼きを提供させていただきました。
ワンフロアー24人分一度に提供なので、調理師さん、介護さん、看護さん出勤職員総動員で、
ワイワイ作りまし~た!

2013
05.05
Category:
お食事 /
Tags: no tag /
今日は子供の日です!!
大人もみんな子供にならないといけない日で~す(??)あれ間違えてます(??)
はいわたくし、大人になれなかった厨房くんです。

せっかく子供の日なので、食事もお子様メニューにしてみました!
★メニュー★
オムライス(もちろんハタ付き)
豆腐とわかめサラダ(今日は若芽の日でもあるんです)
コーンポタージュ
りんご

オムライスと言えば、ケチャップが決め手ですよね!
みんなで、提供前にケチャップの練習です(笑)


(↑筋肉マン)

(↑アンパンマン)

みんな各フロアーで頑張って書いてきました!
厨房女子達も、ラブラブハート書いたり、花書いたりと、大忙し・・・!
こいのぼりのハタも厨房作なんですよ~~!
どのフロアー大盛り上がりでした(笑)
2013
05.04
Category:
お食事 /
Tags: no tag /
先日難波を歩いていたら、外人の方に英語で質問されてしまいました。
でぃ・・ す・・ いず・・・??
完全にオロオロ日本人です。昔は外国いきまくってカンボジアやエジプトなど
日本語が通じない国に行くのが楽しくいきまくっていたのに駄目ですね・・・。
最終はノリと度胸で中1レベルの英会話でのりきったんですがね~~(笑)
次はカッパドキアに行ってみたいな~~って計画中の厨房くんです。

アイスプラントってご存知ですか!

利用者様が買ってきたので今日のサラダに提供させていただきました。
せっかくですので、うんちく付で・・・(笑)

生で食べれるんですが、食べるとほのかな塩分が感じられ、ぱりぱりした食感です。
美味しいだけでなく、ミネラルやカロテンも豊富で一石二鳥なんですよ!!