2013
09.09

 先日栄養士学校に行った時のお話です。

先生:「先日献立課題で出た和え物なんですが・・・・。」

厨くん: 「どんなんたててきたんですか?」

先生:「豆腐のしらあえ」

厨くん:「ぎゃははは~」

  思わずつぼにはまってしまいました。豆腐を豆腐であえちゃう!

書き間違えだったらしいのですが、和食には地名が入っているものや(たつた揚げ)や、

名前が入ってるもの(幽庵焼き)などいろいろあるので、後輩に見習ってしっかり勉強していかないと

笑いごとでない!!と、大爆笑しながらわが身をかえりみてしまいました。

 がんばれ厨房くんです。

 

P1040785

 

 

 

 

 

 

 

 今回は重陽の節句を紹介させていただきます。

 メニューに72候を取り入れてから、節句や日本の行事に興味がわき

勉強勉強の日々です。

 今日は重陽の節句です。重陽が読めなく・・・ じゅう・・・うよう・・・?? なんて

厨房でさけんでました。はい!今日は、ちょうようの節句です。

 菊に長寿を祈る日です。陽(奇数)が重なる日、そして奇数の中でも一番大きな数字

と言う意味で重陽といわれています。

 古代中国では菊は「翁草ーおきなくさー」と言われ、邪気を祓い長生きする効能があると

信じられていました。その影響を受けて、日本でも菊を鑑賞したり、菊の歌を歌ったり長寿を

祈っていました。

 今日の昼食では、菊の花びらを和えものにあしらって用意しました。

P1040782

 

 

 

 

 

 

 

 ☆メニュー☆

黄金かれいの生姜煮

なすの揚げ浸し

菊としめじの和え物

みそ汁

ごはん

P1040787

 

 

 

 

 

 

 

72候の新聞今は白露を張り出しています。

P1040788

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もうすぐ19日はお月見ですね。仲秋の名月のお供え物と、とんぼについて取り上げてみました!

Comments are closed.